【開催レポート!】2024年度 第1回 学校推薦型選抜オンライン説明会―現役推薦生と交流しよう
学校推薦型選抜(推薦入試) 2024.09.03
2021.03.08
#学校推薦型選抜(推薦入試) #学校推薦型選抜(推薦入試) #学生インタビュー #学生インタビュー #法学部の人 #法学部の人 #工学部の人 #工学部の人 #教育学部の人 #教育学部の人
推薦生と一般生の座談会
東大で初の実施となった2016年度推薦入試(※)。今回は、推薦生自身の発案を受け、2017年度入学の「推薦2期生」が、卒業を目前に控えた今、推薦生として過ごした4年間を振り返ります。座談会には、一般入試で合格した同期入学の学生(一般生)1名も参加し、お互いの4年間を対比しながら、推薦生として過ごした4年間/推薦生と過ごした4年間について、思うところを存分に語ってもらいます。
(※現在、推薦入試は学校推薦型選抜に名称変更)
PROFILE
■長原颯大さん(工学部マテリアル工学科4年 福岡県出身)
この座談会の発案者で、司会進行役。2017年度推薦入試に合格。シミュレーションを通じた高分子物理学の理論研究を行っている。
■原文聖さん(法学部4年 東京都出身)
2017年度推薦入試に合格。政治と司法の関係について探究中。
■荒川光さん(教育学部総合教育科学科比較教育社会学コース 広島県出身)
2017年度一般入試で文科三類に合格。推薦入試制度をテーマに卒業論文の執筆にいそしむ。
長原 今日は「推薦生に聞きたい素朴な質問」をベースに話を進めていきますね。どうぞよろしくお願いします。
長原 まず、最初の質問が「何で推薦入試を受けたの?」です。入学後のことを話すっていう座談会の主旨から少し外れちゃうけど、大事なことだと思うのでここから始めたいと思います。
原 東大が推薦入試を始めることが決まったのは、僕たちが高校1年の時だったと思うけど、その頃は自分には関係ないと思っていました。募集要項を見てみると、何だかすごそうな条件が書いてあって、自分には無理だなと(笑)。でも、もともと東大志望だったし、部活の顧問の先生から「受けてみないか」って勧めてもらったことで、「チャレンジしてみよう」って思ったのがきっかけかな。
長原 僕も推薦入試の創設が決まった当時、学校の先生から「推薦で東大に行くのはどう?」って勧められたんだよね。でも、ものすごく優秀な人が受けるものだと思っていたから「そんなバカな、行けるわけないじゃん」って、最初は決めてかかっていたな。それでも、チャレンジすることに決めたきっかけは、高校の化学部で思いがけず全国大会に行けたこと。僕も、もともと東大志望だったし、正直、模試の成績が振るわなかったのもあって、思い切って受験してみた感じかな(笑)。逆に荒川さんは、推薦を受けようとは思わなかったの?
荒川 そもそも、推薦入試ができることを知らなくて、高3になってようやく「推薦入試っていうのがあるらしいぞ」っていう程度の知識でした。
長原 やっぱり、学校が積極的に勧めてくれたりしないと、推薦入試の情報は、なかなか入りにくいよね。
荒川 そうだね。でも、推薦入試のことを知った後も、自分が受験したいとは全く思わなかったな。「どんな人が受験するんだ?正体不明の制度だね」ってクラスメイトと話をしていました(笑)。
長原 僕たちが受験生の時は、まだ東大の推薦入試が浸透していなかったから、なおさら「正体不明」だっただろうね。
原 当時はまだ、「東大が推薦入試をやるのはどうなの?」っていう世間的な風当たりの強さもあった気がするな。募集要項を見れば、東大がどういう動機で推薦入試をしようとしたのかは理解できるんだけど、それが受験する人以外には伝わっていなかったというか…。受験生ながら、少し肩身が狭いような感覚だったかも。
荒川 そういえば、僕のコースの後輩に推薦生がいるんだけど、「一般入試を受けるクラスメイトの中で肩身が狭いから、合格が決まった後も勉強していた」って言っていたような…。
長原 その後輩は、推薦生の鑑だね。僕はそんなに真面目ではなかったな(笑)。でも確かに、推薦入試は一般入試より3週間早く合格が決まるから、友達に「推薦で受かった」とは言いづらかったな。
原 僕も自分から友達にはほとんど言えなくて。でも、高校の先生が「原くんが受かった」っていろんな人に報告してくれていたので、結局、すぐにバレました(笑)。
長原 僕も、いつの間にか学校全体に合格が知れ渡っていて、ほとんど話したことのなかった中学校の同級生にも街で声をかけられて、いつの間にかちょっとした有名人になっていました。
原 まだ、東大で推薦入試が始まったばかりで珍しかったから、合格すると大きく取り上げられたんだろうな。
長原 そういえば、「合格してから入学までどうやって過ごした?」っていう質問があるんだけど、原さんはどうやって過ごしたの?
原 旅行に行ったり、のんびりしたりしていたかな。大学からの課題も一切なかったから、最後の高校生活を有意義に過ごせました。一般入試よりも早く合格発表があるのは、推薦入試の魅力の1つかもしれないですね。
長原 同感です。僕の高校は3月に文化祭があるんだけど、合格が早く決まったから、3年生として文化祭に参加できたんだよね。化学部の展示を考えられたのも楽しかったな。ほかにも、地元の福岡から東京に引っ越すための準備に時間を使えたことも助かりました。
荒川 僕は一般入試の合格発表を見て、母親に急きょ仕事を休んでついてきてもらって、その日のうちに上京しました。急いで住む家を決めたので、結局、合格が決まってから引っ越しまで2週間もなかったな。ずっとバタバタしていたから、ゆっくり入学準備ができるのはうらやましいです…。
長原 合格後は引っ越しやいろいろな手続きがあって、意外に忙しいんだよね。ということで、次は、その手続きなどをやり遂げて、無事に入学した後の話をしようと思います!
4年間の東大生活を振り返る(2)はこちら