特集:東大生の住まい方(3)実家暮らし編
住まい
2022.03.18
2018.12.12
これまでの特集記事で、東京大学が保有する施設や支援制度を活用することで、都内で一人暮らしをするハードルが低くなることがわかってもらえたはず。
でも、自分の住みたい街で自由なライフスタイルを満喫したいという人も多いことでしょう。多くの人は初めての一人暮らし。アパートやマンション、どのように物件を探せばいいか心配もあるかと思います。上京する学生向けに物件紹介をしてくれるサービスはたくさんありますが、今回はその一例、多くの東大生が利用する東大生協提供のサービスをご案内します!
※ 2021年3月18日 改訂
「完全なる一人暮らし派」の強い味方が東大生協。東大生協では都内の不動産業者十数社と提携し、特に東大生の事情に合う物件を数多く紹介しているのです。
推薦入試、一般入試※、二次試験といったタイミングに合わせて、提携する不動産会社が一堂に会して物件を紹介する「住まい探し相談会」を開催しているほか、キャンパス内に「住まい探し相談コーナー」を設置し、新入生の物件探しをサポートしています。
(※現在は学校推薦型選抜、一般選抜とそれぞれ名称が変わっています。)
東大を志望することを決めたなら、まずは東京大学生協が運営する「受験生・新入生応援サイト」をチェックすることをお薦めします。ここには受験を控えた人や新生活を送る上での様々な情報が掲載されていて、新入生のお部屋探しに関する情報やアドバイスが豊富に掲載されています。
また東大生協が運営する「東京大学生協のお部屋発見!」では物件紹介も行っています。これらのサイトの情報を参考に、東大生協をフル活用してスムーズにお部屋を決めましょう!
東京大学生協とは…
東京大学生協(東京大学消費生活協同組合)は、東京大学の学生、院生、教職員が出資金を出し合い、学内で購買部、書籍部、食堂などを運営している福利厚生団体です。生協に加入すると、教科書を含む書籍の割引など、様々なサービスを受けられます。東大生協では、毎年、入学準備に必要な手続き・物品の案内ほか、物件探しのサポートをしています。
参考リンク
東大ことはじめ – 東大生協