日本各地から東大に入った私たち―東大入学後の生活〈後編〉

#住む #住む #各地から東大へ #各地から東大へ #東京生活 #東京生活

学生団体FairWindの学生が語る、日本各地からの東大進学

日本各地から東大に進学した学生は、入学後、どのように東大での生活に慣れていったのでしょうか。「地方高校生に追い風を」という理念を掲げて日本各地の高校生の進路選択を支援する学生団体FairWindの東大生4人に、それぞれの東大進学の経験を語り合ってもらいました。座談会は、新型コロナウイルス感染症が流行している最中に行われたため、オンラインで開催しました。その模様を動画で公開します!
前編では各地から東京へのエピソードや授業について語り合いましたが、今回は一人暮らしや東京に来てよかったこと・大変だったことなど、より生活に密着した話が中心です。(前編はこちら)

PROFILE

越智遼平さん 文科一類2年 岐阜県出身〈司会進行役〉
中島栞さん  文科二類1年 山口県出身
吹原泰弦さん 理科一類1年 福島県出身
加藤優衣さん 理科二類2年 愛知県出身
 

FairWind1_profile

Topic3 一人暮らし?寮?―生活のリアル

一人暮らしのよさや大変なことについて話してもらいました。寮に住んでいる人の話も紹介しています。(動画9分51秒)
〈こんなことを話しています!〉
加藤 一人暮らしのよいところは、自由が増したこと、そしてキャンパスに近いところに住めることです。

中島 私は、親がいる実家ではなかなかできないような、インスタ映えを追求した料理も作りました!

中島さん料理
中島さんが作った「映える」料理。ゆで卵のひよこがかわいらしい。

加藤 一番大変なのは、ゴミの日の朝にきちんとゴミを出さなきゃいけないことですね(笑)。

越智 ゴミの日ね(笑)。時間を過ぎるともっていってもらえなくて、怒られたりしますもんね。僕は料理が一番イヤな家事で、カップ麺とかコンビニのジャンキーな食事で済ませたくなるタイプで、不健康になったりもしました……一人暮らしは自由さがある反面、自分で管理していかないといけないという面はありますよね。

吹原 それは逆に言えば、自分で全部を管理できるということですよね。僕は、人に干渉されたり、判断されることなく、自分で解決するほうが効率がいいと思うので、一人暮らしで嫌なことはないです!今のところの話ですが(笑)。

参考リンク
住まい特集
三鷹国際学生宿舎(三鷹寮)
豊島国際学生宿舎
目白台インターナショナル・ビレッジ
 

Topic4 大変だったこと、よかったこと

ここまで日本各地から東大に来ることの様々な側面を見てきましたが、総じてどのようなことに苦労し、どのようなことをよかったと感じているか、話してもらいました。(動画11分07秒)
〈こんなことを話しています!〉
吹原 入学したばかりのときは、第二外国語をどの言語にしようかの選択などを、友だちがいない状態で始めなければいけないので、情報収集しにくい点がきつかったです。

中島 東大はクラス制度があるので、クラスの人たちに聞いていました。クラスには東大進学者が多い高校の人もいて、そういう人は先輩からの情報を持っていたりするので。

加藤 私もクラスの人たちとどの授業を履修するかといった話をしていましたね。

越智 クラスの人とのかかわりの中で、○○県出身者としてのアイデンティティが確立されるということも珍しくないと思います。いいか悪いかは別として。

吹原 出身地域が他の人にとって珍しいということが友達との話題のきっかけになり、新しい友達を作りやすかった面はありますね。

参考リンク
クラス分け
東大に合格した私が「東大生」になるまで―3月 新生活準備編
東大に合格した私が「東大生」になるまで―4月~5月 ついに東大生編
 

Topic5 私たちからのメッセージ

最後に、4人から高校生、受験生のみなさんへのメッセージです!(動画5分48秒)
〈こんなことを話しています!〉
越智 東京に出ることは不安になることだと思います。なぜ不安になるかを考えると、今いる環境から違う環境に行かなければならないということと、情報がなく知らないところに行かなければならないということがあるのではないでしょうか。前者は心のもちようの問題なのでどうにもならないものです。ただ、後者の「情報がない」ということは解決できます。情報を調べてもらい、自分で判断してもらうこと、これが一番重要です。みなさんがそれぞれ納得のいく進路選択をしてもらえればと思います。

他の3人からも、それぞれメッセージがあります!

 

学生団体FairWindとは

FairWindは2009年12月に創立した東京大学の団体です。
「地方高校生に追い風を」つまり「東大生と地方の高校生との交流を通して地方生に追い風(FairWind)を吹かせる」という団体理念に基づき、地方と都市部の教育格差の解消のために日々活動しています。
具体的には、各地の高校にメンバーが出向いてワークショップを開いたり、東大に来た高校生に東大生との交流機会を提供したりといったことを中心に、多様な活動をしています。
このパネルディスカッションで興味を持った人は、ぜひFairWindのwebサイトやSNSにアクセスしてみてください!
FairWindのwebサイト

取材/2020年9月
企画・構成/学生団体FairWind、「キミの東大」企画・編集チーム