高校生・受験生が東大を
もっと知るためのサイト
キミの東大

  • キミの東大とは?
  • 東大ことはじめ
    • ことはじめトップ
    • 大学概要
    • キャンパス案内
    • 教育プログラム/学びのシステム
    • 学生生活/学生支援
    • 課外活動
    • Q&A
  • 東大に入ろう
    • 一般選抜合格者の声
    • 学校推薦型選抜合格者の声
    • 学校推薦型選抜
    • オープンキャンパス
    • 東大女子に聞く!
    • 日本各地から東大へ
    • そして東大生になる
  • 東大で学ぼう
    • 東大の進学選択
    • 図書館は「知」の拠点
    • UTokyo English
    • 外国語を学ぶ
    • 卒業論文・卒業研究
    • 東大ゼミ訪問
    • 学生表彰
  • 研究や研究者を知ろう
    • 研究室探訪
  • 東大生ライフ
    • 駒場祭・五月祭
    • 食生活
    • スポーツ
    • 住まい
    • 東大生の一日
    • フォトライブラリー
  • 高校生に伝えたい
    • STUDENT VOICE
    • 東大生コラム
    • この本、読んでみて!
    • コロナ禍の東大
  • 大学から社会へ
    • 卒業後の進路
    • 東大イマジナティヴ
  • TOP >
  • #研究

#研究 一覧

全 33件

  • 石原孝二准教授

    ひとつの疑問をとことん突き詰めたい人に「哲学」を―教養学部・石原孝二教授

    研究室探訪 2019.05.21

  • 高橋美保先生

    社会の構造的問題に、心のケアを通じて向き合う―教育学部・高橋美保教授

    研究室探訪 2019.05.21

  • 研究室探訪・橋本英樹教授

    人々がより健康に暮らせる社会を作る力になりたい。それが研究の原動力です。―医学部・橋本英樹教授

    研究室探訪 2019.03.27

  • 研究室探訪・矢谷浩司准教授

    やり方が分かっていたらそれは研究ではない―工学部・矢谷浩司准教授

    研究室探訪 2019.03.05

  • 研究室探訪・富田泰輔教授

    薬学研究は病気のメカニズム解明や創薬だけでなく、基礎生物学にも大きな影響を及ぼせる―薬学部・富田泰輔教授

    研究室探訪 2019.01.31

  • 法律を学ぶことは世の中に具体的な政策選択を提案できる醍醐味がある―法学部・樋口亮介教授

    研究室探訪 2019.01.07

  • この世界の基本法則を探るために素粒子という窓を覗くのが素粒子物理学です―理学部・横山将志教授

    研究室探訪 2019.01.07

  • 生物学の難問に物理学で立ち向かう、タンパク質の物性研究―教養学部・新井宗仁教授

    研究室探訪 2018.11.26

  • 「文化資源」から新たな可能性を見出し、社会につなぐ―文学部・中村雄祐教授

    研究室探訪 2018.11.02

 1234 
キミの東大

「キミの東大 高校生・受験生が東京大学をもっと知るためのサイト」は東京大学高大接続研究開発センターが運営するオンラインメディアです。

  • このサイトについて|
  • サイトポリシー|
  • プライバシーポリシー|
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram

© The University of Tokyo - Center for Research and Development on Transition from Secondary to Higher Education.