基礎実験
東大で学ぶ
2022.04.13
2021.04.02
TABLE OF CONTENTS
Q 東京大学の入試の仕組みについて教えてください。
Q 募集要項や大学案内がほしいのですが。
Q キャンパスの見学はできますか?
Q オープンキャンパスはいつ行われますか?
Q 〇〇先生の連絡先を教えてもらうことはできますか?
Q 東大の先生の講義を受けることはできますか?
Q 東大の先生の書いた本が読みたいです。
Q 東大ならではの「お土産グッズ」というのはありますか?
Q キャンパス内の「いこいの場所」を教えてください。
など、選考別の情報を確認することができます。
A 東京大学 – 募集要項(願書)、大学案内等の入手方法のご案内で入手方法などを案内しています。また、ウェブサイト上で公開されているものについては、東京大学 – 大学案内・選抜要項・募集要項(願書)ウェブ公開 からご覧いただけます。
をそれぞれご確認ください。
なお、駒場リサーチキャンパス(例年6月上旬)や柏キャンパス(例年10月下旬)も一般公開をしています。
本学の教員については、東京大学ウェブサイトの教員検索をご利用ください。連絡先や研究成果の情報が発信されていることがあります。また、各学部・研究科等のホームページに詳細な情報が掲載されている場合もありますので、ご参照ください。
高校生と大学生のための金曜特別講座は、東京大学の教養学部が生産技術研究所とともにおこなっている高校生・大学生向けの公開講座です。また、オープンキャンパスでは、模擬授業を体験することもできますし、もっと広く一般向けのものとして、本郷キャンパス安田講堂では、春と秋の年に2回、東京大学公開講座を開催しています。
さらに、東大TVで、これら公開講座や講演会の動画を見ることができますし、本学正規授業のネット配信(東大オープンコースウェア)も行っています。UTokyoX (edX) では、誰でも無料で受講できるオンライン講座(MOOCs)も開講しています。自分に合った方法を使って、ぜひ東京大学の講義にふれてみてください。
各学部ウェブサイトや各教員個人・研究室のウェブサイトなどに、書籍等の研究成果について紹介されている場合も多いです。また、東京大学では、本学教員の著作を著者自らが紹介するサイト UTokyo BiblioPlaza を開設しています。ぜひご覧ください。
また、東京大学生協でも、東大チョコレート、東大クッキーなどのおみやげ品や東大ネーム入りの文具、Tシャツ、湯のみなどを販売しています。
※2021年4月現在、東京大学は入構制限を行っています。ご利用の際はホームページをご確認ください。
キャンパス見学に訪れたときには、ぜひ自分にとってのお気に入りの場所を見つけてみてください。