「志望を変更し推薦で東大医学部。充実した設備の研究室で心臓の研究に取り組みたい」―2019推薦生インタビュー 医学部

#学校推薦型選抜(推薦入試) #学校推薦型選抜(推薦入試) #学生インタビュー #学生インタビュー #推薦生 #推薦生 #医学部の人 #医学部の人

2019推薦生坂井さん

PROFILE

  • 氏名:   坂井雄祐さん
  • 出身校:  岐阜県立岐阜高等学校
  • 入学:   2019年 理科三類(医学部進学予定)

――医学部の推薦入試は、基礎医学の研究に関心がある学生を対象としていますが、いつ頃から研究医になることを考えましたか?
もともと医学部志望ではあったのですが、高校時代に生物部で研究をするうちに、基礎医学に興味が出てきました。

――基礎医学の中でどういった分野に興味がありますか?
大学では、心臓に関する研究室に入りたいと考えています。それは高校の研究とは関係なくて、心臓は構造が複雑だし、神経系などが複雑に絡み合って1つの臓器ができているので、個人的に興味があって、研究してみたいと思っています。

――なぜ心臓に興味をもたれたのですか?
なぜでしょう、心臓がいいんですよね。たぶん生物の授業で心臓を習ったときに一番感動したからだと思います。

――推薦入試を受験しようと考えたのはいつ頃ですか?
高校3年の5月頃、Intel ISEFという大会に出て優秀賞をもらったことで、先生から推薦入試を勧められたのがきっかけです。それまでは、地元の国公立大を受けようかなと思っていたので、東大の医学部は頭にありませんでした。学力的にも到底及ばないですし、まさか僕が先生から勧められるとは思ってもみませんでした。

――ご両親には相談しましたか?
相談する前に先生に「受けます」と言ったので、後付けで両親を説得した形です。両親は、ほかの大学の推薦も考えていたみたいですが、推薦の権利は一人1つの大学までしかもらえないので、それが東大でいいのかという迷いがあったようです。東大医学部に対しては憧れもあったんです。でも無理だろうと諦めていたところに推薦の話があったので、チャレンジしようと思いました。

――推薦を受けるにあたって書類作成などの準備もありますが、一般入試の準備もしていたのですか?
はい。センター試験では思ったより点が取れず、地元の大学を狙うことにしました。東大の推薦も合格ラインぎりぎりでした。

――推薦のために書類を書く作業はいかがでしたか?
1年生の頃から出場した研究発表の大会などを書き出したら、ものすごく数があったので、自分の3年間は充実していたんだなと気づきました。その振り返りの機会がなかったら気づけなかったと思います。今は、そういった1年生からの積み重ねが東大に評価されたんだなという感動もあります。

――東大に入学されて、印象はいかがですか?
授業はまだ教養科目なのでなんとも言えないですけど、研究室に行った感想としては、全然設備が違うなと感じました。実際にいろいろな作業をさせてもらって、やっぱり医学研究は面白いです。まだちょっとしかやっていないのに楽しいので、これからが楽しみです。

――特に「東大でよかった」と思うことがありましたら、教えてください。
やっぱり研究設備がしっかりしていて、やりたいことができる環境が整っていることですね。顕微鏡がたくさんあるし、研究室の数がとても多いです。東大の医学部は、基礎医学と臨床医学のそれぞれにたくさん研究室がありますし、専攻できる分野が広くて、いろんなところを見学できるなと思います。

――心臓をメインにしながらも、いろいろ見学したいと思っているのですね。
3年生になって基礎医学の授業を受けたら、心臓以外にも興味が湧くかもしれないなと思っています。例えば内科の研究もあったり外科の研究もあったり、心臓の発生について研究しているところもあったりと、いろんな方面の研究室があるので、いろいろと見てから自分に合うところを見つけたいです。

――医学部の先輩を含めて、推薦生同士のネットワークはあるのでしょうか?
あります。推薦生とは、いつでも連絡を取り合える環境です。医学部の先輩には「研究室の見学はいつ頃からやり始めましたか」とか「どうやって連絡を取れば研究室を見学できますか?」といった質問をちょくちょくしています。

――最後に、高校生に向けて一言メッセージをお願いします。
一般入試で理科三類に入った人は、1年生のうちから研究室に入ることはないと思います。推薦で入れば、連絡して研究室に行き、いろいろな作業をやらせてもらえるなど、1年生から研究ができるのは魅力的だと思います。研究に興味がある人はぜひ推薦入試を受けてほしいです。

――ありがとうございました。

取材/2019年5月
インタビュー・構成/「キミの東大」企画・編集チーム