「第75回駒場祭」レポート2024-3日目

#オンライン #オンライン #駒場祭 #駒場祭

第75回駒場祭 3日目の様子を学生目線でレポート!

2024年11月22日(金)~24日(日)に第75回駒場祭が開催されました。今年はサークルからクラスの出店まで計200団体以上が出展、計340企画以上が実施され、大変な盛り上がりを見せたお祭りとなりました!たくさんの人たちで賑わうキャンパスでの駒場祭を学生サポーターにレポートしてもらいます。
今回は、駒場祭3日目の様子を、学生サポーターのつくえさん、KTさんお2人の目線からそれぞれお届けいたします!

  • つくえ:こんにちは、新領域修士1年のつくえです!普段駒場キャンパスに行くことが無いので、私自身とても楽しませてもらいました。この記事を通して、つかの間の駒場祭気分を味わっていただけたら嬉しいです。

100年以上のオケの歴史の中で初の試み

参加した企画はこちら

東大オケ焼きそば

東京大学 音楽部管弦楽団 webサイト


朝から美味しそうな香り!

まず初めにやってきたのは、東京大学音楽部管弦楽団の屋台です。なんと創設100年以上の歴史の中で、学祭で屋台を出すのは初めてとのことで、お話を伺いました。目玉は豚骨焼きそば!ガーリックマヨネーズの香りに朝からそそられます(笑)。豚骨を使ったり、シャツなどのオリジナルグッズも同時に発売したりするなど、店数の多い焼きそばだからこその工夫が光っていました。なんと個人個人でも試作を重ねたとのことで、歴史ある楽団だからこその新たなチャレンジに感銘を受けました。ラフマニノフの交響曲第2番をはじめとする定期演奏会、頑張ってください!

 

合成生物学ってなんだ!?

参加した企画はこちら

合成生物学ってな〜んだ?

iGEM UTokyo webサイト


ポスター。難しいので解説してもらいながらじ~っ~く~り~理解

続いてやってきたのは、iGEM UTokyoの企画。合成生物学とは、生物と工学の学際的な分野で、新しい生命機能やシステムをデザインし、実際に組み立てて役に立つ生物を創造することを目指しているのだそうです。こちらの団体はiGEM(いわば生物版ロボコン)への出場を目的に立ち上げたそうで、なんと設立一年目から毎年世界大会でのゴールドメダルを獲得、さらに部門別でも賞を受賞するなど、目覚ましい活躍を遂げているとのことです。今回の駒場祭では、「蜘蛛の糸で繊維を作る」「数独を解く大腸菌」「緑内障への挑戦」などのプロジェクトを紹介していました。

 

最高のみかん体験をあなたに

参加した企画はこちら

東大みかん愛好会

東大 みかん愛好会 webサイト


魅力的な商品がズラリ。柑橘系が全部揃っているのは良いですね!

次にやってきたのは東大みかん愛好会。日本初の「みかん」に特化したサークルで、会員数はなんと290人!かつて最盛時の1/5まで減ったみかんの消費量を上げるために精力的に活動しています。今回の駒場祭では屋台と物販の二軸で出店。屋台では、みかんホットサンド(!)が次々に焼かれていました。物販では全国のみかんはもちろん、マーマレードの使い方の拡大も狙っているそうで、知名度アップに力を入れていることがとても伝わりました。

 

お気に入りの列車を見つけよう!

参加した企画はこちら

鉄道研究展

東京大学 鉄道研究会 webサイト


山手線など見たことある車両が走っているとより楽しいです笑

続いて鉄道研究会のブースへ。駒場祭では幅広く鉄道について知ってもらうこと・楽しんでもらうことを目的にしたそうで、Nゲージでは時間ごとにテーマを変えて車両を走行させるなど、分かりやすさを重視したそうです。鉄道車両ってすごくたくさんの種類があるんですね!E531系とかE5系とか、全部に数字がついているみたいです!種類が多くて家族連れの皆さんも大喜びでした。

 

触れよう!知の最前線

参加した企画はこちら

10分で伝えます!東大研究最前線

大学院生詰め合わせ webサイト


こんなにたくさんのテーマ!


会場を埋め尽くす聴衆。皆さん真剣です。

最後は「10分で伝えます!東大研究最前線」にやってきました。この企画は理系文系問わず集まった東大の大学院生による講演企画です。質疑応答の時間も確保されており、より深く知りたい“知的好奇心”に応えてくれるのが魅力です。こういった学術企画が充実しているのも東大の学祭ならではですよね~。ぜひ皆様も次の駒場祭や五月祭で、知らなかった最前線の世界に触れてみてはいかがでしょうか!

 

  • つくえ:大人から子供まで楽しめる企画が充実しており、1日を通して楽しむことができました。現地でしか触れられない貴重な講演も多数用意されていますので、ぜひ駒場キャンパスにてご参加ください!
  • KT:次ページでは、私が取材した企画のご紹介です!続けて、ご覧ください。

1 2