伝統と格式が漂う東大入学式の全容を紹介「なぜ4月12日に?」「いつから日本武道館で?」―東京大学入学式2018 (1)

#入学式 #入学式

東京大学入学式2018

今年も4月12日に日本武道館で東京大学の入学式が行われました。その模様は新聞やテレビでも報道されますが、実際のところどんなふうに行われているのでしょうか? ということで今回は、東大の入学式について詳しくご紹介します!

最新の入学式の情報は、東京大学ウェブサイト – 入学式をご覧ください。
 

日本武道館に8200人が参加

東大の入学式といえば日本武道館。毎年4月12日の午前に学部入学式、午後に大学院入学式がとり行われます。ここでは学部入学式の内容をご紹介しましょう。

まず出席者数についてですが、入学生は3100人ほど。それに入学生の家族関係者が加わり、今年は合計で約8200人が出席しました。

総長、副学長らが角帽とガウン姿で登場

開会に先立ち、まず運動会応援部による演舞が披露され、それに続いて音楽部管弦楽団によるワーグナー作曲の「ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲」の演奏が行われます。

その後、角帽とガウン(アカデミックドレス)を身にまとった総長や理事、副学長、学部長、研究科長、研究所長ならびに来賓が、列をなして入場し、壇上に上がります。ちなみに今年の来賓は、国文学研究資料館長のロバート キャンベル氏と東京大学校友会会長の大塚陸毅氏でした。

総長の式辞を各メディアが紹介

全員が登壇したところでいよいよ開式。まず音楽部管弦楽団や合唱団による東京大学の歌「大空と」の奏楽と合唱があり、そこから東大総長の式辞が述べられます。ちなみに東大総長の式辞は全国紙ほか各メディアに紹介されるほど注目度が高く、少し前までは全文が紙面に紹介されていました。

総長の式辞が終わると、教養学部長の式辞、来賓の祝辞と続きます。

その後は入学生総代による宣誓。今年は文科3類の男子学生が総代をつとめ、入学式を迎えられたことへの感謝と、学問を究めていく決意を表明しました。
最後に、運動会応援部のリードで、新入生をまじえた全員で東京大学歌「ただ一つ」を合唱。これで入学式は終了です。

所用時間は1時間強。今年は開会が10時40分で、閉会は11時50分でした。

歴史と格式が漂う入学式

このように東大の入学式はシンプルでありながらも、伝統と格式が漂う厳粛な雰囲気で行われます。総長の式辞や来賓の方々の祝辞はいずれも格調が高く、学問を究めていく日々のスタートにふさわしい内容。晴れて東大生となった入学生にとって、身の引き締まる時間となるのです。

東大入学式のここが知りたい!

皆さんの素朴な疑問にお答えします。

Q:東大の入学式が他大学と比べて遅いのはなぜ?

A: 東京大学の入学式は例年、4月12日に開催されます。多くの大学が4月の初旬に行われるのに比べて、かなり遅めです。なぜ4月12日なのかというと、この日が創立記念日だから。東京大学の創立は1877年(明治10年)4月12日。この日を記念して毎年同じ日程で行われます。ただし12日が土、日に重なる年は、前日の11日か、翌13日に変更されます。
かつては入学式が学生生活のスタートでしたが、近年では年間カリキュラムの都合で一足先に授業が始まるように。授業が始まった後に入学式を迎えるのも東大生ならではです。

Q:親や親族も出席できますか?

A: はい。両親をはじめ、家族関係者も参加できます。ただし1人の入学生につき2名までという制限があります。新入生よりも家族関係者の参加者のほうが多いのが通例で、子どもや孫の晴れ姿を見るために、地方から上京してくる家族関係者の方も少なくありません。

Q:入学式には何を着ていけばいい?

A: 新入生はスーツ着用が基本です。家族関係者もスーツが大半で、まれに礼服の人もいます。新入生の中には、あえて奇抜な髪型や服装で参加する人もたまにいますが、かなり浮いてしまうことに。厳粛な式にふさわしい服装を選びたいところです。

Q:会場は日本武道館と決まっているのですか?

A: 決まっているわけではありませんが、近年は日本武道館で開催されるのが恒例となっています。初めて日本武道館で行われたのは1975年(昭和50年)。それ以前は主に本郷キャンパスの安田講堂で行われていました。新入生が増え、大講堂に入りきれなくなったことなどを理由に日本武道館で行われるように。ただ東日本大震災が起こった2011年は、本郷キャンパス内の会場で行われました。
ちなみに卒業式は今も安田講堂で行われます。また海外からの研究留学者を中心とした秋季入学式も毎年、安田講堂で開催されています。
文・構成/大島七々三
撮影/尾関祐治